コンテンツへスキップ
ホツマ出版会 宝蔵文庫

ホツマ出版会 宝蔵文庫

日本で唯一のヲシテ文献研究同人誌

ログイン

パスワードをお忘れですか? 

キーワードで探す

号数を選ぶ

最近の記事

  • 141号 表紙と目次 大善神とは、何者か?
  • ホツマの論点 先代旧事本紀大成経とホツマ文献
  • 明治の神道人はホツマツタヱを知っていた
  • ホツマツタヱ異文小説 『おふかんつ実』 その10
  • 戯曲 「ヤマトタケ回想」 第三幕 終章
  • ホツマと神社の架け橋 ③ 平瓮
  • NAVI旅 ホツマツタヱの聖地巡り 22 熊野本宮大社
  • 「香の祖 香の規模(規範)」について 『香道蘭之園』一巻 その3
  • 徹底解説みかさふみ講座 第22回 一女三男の文(4)
  • フトマニ解読(21)へオレ・へヨロ・へソノ
  • わたしのほつまつたゑ(65)御機の39 秀眞討ち 十九ウタのアヤ その1
  • ヲシテアート 岸田眞代
  • 141号編集後記と後記上記事 「ワカ姫」と「ヤマトタケ」の物語 刊行されました
  • 奥付 141号
  • 140号 表紙と目次 故・駒形一登先生の菩提寺に墓参

カテゴリー: 短編記事

141号編集後記と後記上記事 「ワカ姫」と「ヤマトタケ」の物語 刊行されました

+++++編集部 (さらに…)
投稿日: 2025年10月30日2025年10月30日作成者 webmasterカテゴリー 141号(令和7年10月), 短編記事タグ ヤマトタケ, わかひめ

140号編集後記と後記上記事 <新事実>東大寺に記されていたミカサフミとホツマツタヱについて

+++++いときょう (さらに…)
投稿日: 2025年10月30日2025年10月30日作成者 webmasterカテゴリー 140号(令和7年8月), 短編記事, 編集後記タグ 写本, 東大寺

139号編集後記と後記上記事 神社を「守り続ける」人々を描いた映画が話題!

+++++峰虎 (さらに…)
投稿日: 2025年10月27日2025年10月27日作成者 webmasterカテゴリー 139号(令和7年5月), 短編記事, 編集後記

138号編集後記と後記上記事 話題の映画『鹿の国』で考える

+++++峰虎 (さらに…)
投稿日: 2025年4月22日2025年4月22日作成者 webmasterカテゴリー 138号(令和7年4月), 短編記事, 編集後記

137号編集後記と後記上記事 井波石鏡文字のヲシテ文字<井波八幡宮 所蔵>

+++++峰虎 (さらに…)
投稿日: 2025年2月24日2025年2月24日作成者 webmasterカテゴリー 137号(令和7年2月), 短編記事, 編集後記タグ ヲシテ, 井波八幡宮

135号編集後記と後記上記事 役行者が持つ巻物「虎の巻」

+++++峰虎 (さらに…)
投稿日: 2024年10月24日2024年10月24日作成者 webmasterカテゴリー 135号(令和6年10月), 原田峰虎, 短編記事, 編集後記タグ 大峰山, 役行者

134号編集後記と後記上記事 イサナギ・イサナミの不二登頂伝承を再発見

+++++峰虎 (さらに…)
投稿日: 2024年8月14日2024年8月14日作成者 webmasterカテゴリー 134号(令和6年8月), 短編記事, 編集後記タグ イサナギ, イサナミ, 富士山, 富士山信仰

シワカミ考 磯輪上秀真と志波彦神

+++++NAVI彦 シワカミ/ (さらに…)
投稿日: 2024年7月13日2024年7月13日作成者 torasanカテゴリー 133号(令和6年6月号), 短編記事タグ シワカミ, 志波彦神社

鳥海山大物忌神社ご祭神は誰なのか 駒形先生と行く鳥海山実地探究ツアー

+++++原田峰虎 大物忌神社/ (さらに…)
投稿日: 2024年7月13日2024年7月13日作成者 torasanカテゴリー 133号(令和6年6月号), 原田峰虎, 短編記事タグ 世嗣社, 大物忌神社, 鳥海山

鳥海山大物忌神社と大江山の元伊勢外宮

+++++原田峰虎 鳥海山/大江山/ (さらに…)
投稿日: 2024年7月13日2024年7月13日作成者 torasanカテゴリー 133号(令和6年6月号), 原田峰虎, 短編記事タグ 元伊勢, 大江山, 大物忌神社, 鳥海山

嬉野町カタベ遺跡の墨書土器(H15/12)

(さらに…)
投稿日: 2024年3月9日2024年3月12日作成者 宮崎カテゴリー 010号(平成15年12月), 短編記事, 編集後記, 編集部

宇陀の丹生神社

宏道+++丹生神社 石碑画像/丹生社 扁額画像/編集後記 デザイナー交代/アップロードの遅れ お詫び/(検証ほつまつたゑ 令和5年8月) (さらに…)
投稿日: 2023年8月15日2024年3月11日作成者 webmasterカテゴリー 128号(令和5年8月), 原田峰虎, 宏道, 短編記事タグ タカオカミ, 丹生神社

スミヨロシ・ナオリカミ両羽社の飛び石 大分県竹田市直入町の籾山八幡神社【上段】   編集後記【下段】

宏道 (さらに…)
投稿日: 2023年6月24日2024年3月11日作成者 pikaoカテゴリー 126号(令和5年4月), 宏道, 短編記事, 編集後記

平田篤胤の収集したヲシテ文字【上段】         編集後記【下段】

宏道 (さらに…)
投稿日: 2023年6月24日2024年3月9日作成者 pikaoカテゴリー 125号(令和5年2月), 宏道, 短編記事, 編集後記

上段                   高島の大炊神社ー淳仁天皇と恵美押勝  下段  編集後記

宏道  宮永光雄 (さらに…)
投稿日: 2023年6月21日2024年3月11日作成者 imamuraカテゴリー 123号(令和4年10月), 宏道, 宮永光雄, 短編記事, 編集後記タグ 大炊神社, 淡路廃帝, 清浦神社, 第47代淳仁天皇

120号編集後記・上段記事(千代見草は「菊」と「松」の別称

(さらに…)
投稿日: 2022年4月23日2024年3月9日作成者 imamuraカテゴリー 120号(令和4年4月), 宏道, 短編記事, 編集後記

119号 編集後記 上記事 女松の会 藤田真由美さん

(さらに…)
投稿日: 2022年3月11日2024年3月9日作成者 webmasterカテゴリー 119号(令和4年2月), 原田峰虎, 短編記事, 編集後記タグ アマテル, 松, 苦菜, 長寿

桂と葵-日吉大社の古伝より-

宏道 (さらに…)
投稿日: 2021年3月3日2024年3月11日作成者 宮崎カテゴリー 081号(平成27年10月), 宏道, 短編記事

叡山文庫 ヲシテ文献調査始動(1) 原田武虎

(さらに…)
投稿日: 2021年2月28日2024年3月11日作成者 宮崎カテゴリー 096号(平成30年4月), 原田峰虎, 短編記事

☆月山神社 ☆月読命 編集後記

上段:原田武虎  下段:宮永光雄 (さらに…)
投稿日: 2021年2月21日2024年3月11日作成者 宮崎カテゴリー 081号(平成27年10月), 原田峰虎, 短編記事

投稿のページ送り

ページ 1 ページ 2 次ページ
Proudly powered by WordPress